今回は三重~四国旅行のDAY4をご紹介☆
前回のつづきとなっているので まだ読んでいない方はこちらから読んでみてね~↓

この日は午前中に高知を出発して、
香川、淡路島とグルメを楽しみながら250km移動したよ~!
- DAY4 08:00 宿泊したホテルを出発!
- DAY4 08:30 日曜市で朝散歩しつつグルメを楽しむ
- DAY4 09:00 高知城を散策してみる
- DAY4 09:30 ひろめ市場でお弁当を購入
- DAY4 11:00 南国SA(上り)で激ウマな芋天をGET!
- DAY4 11:00 豊浜SA(上り)で和三盆スイーツを楽しむ!
- DAY4 15:30 『うどんバカ一代』で本場のうどんを食す
- DAY4 17:30 南あわじPAで夕焼けを見る
- DAY4 19:00 『まほろば』で野外焼肉を楽しむ
- DAY4 20:30 『美湯松帆の湯』で夜景を見ながら入浴
- DAY4 21:30 車中泊地でゆっくり就寝…
- DAY4のまとめ
- つづきはこちらから
DAY4 08:00 宿泊したホテルを出発!

今回宿泊したのは高知パシフィックホテル。ホテル関連で撮影した写真がこれしかなかったんだけど、左に映ってるのがこのホテルの駐車場だよ~!
こんな感じで宿泊者の車をギチギチに駐車して管理しているので、チェックイン時に「翌日何時に出発予定か」を聞かれ「8時」と答えました。というわけで朝8時にホテルを出発です!
DAY4 08:30 日曜市で朝散歩しつつグルメを楽しむ

元禄3年(1690年)から続いている土佐の日曜市。午前6時頃~午後3時頃まで開かれていて、約1kmの道に300軒のお店が並んでいます!

お好み焼きをお箸にまきつけたようなはしまきや、おばあちゃんが作ったお餅、高知名物の芋天など美味しいフード屋台が勢揃い!しかも全て価格がかなりお安くなっていて、小学生で遊びにきている子たちがいるのも納得。

私はおもちやはしまき、お寿司をGETしたんだけど、どれもホッとする味で美味しかったよ~!

午前9時頃から周辺駐車場がかなり埋まっていたので
車で行く方は早めに行くか少し遠めな駐車場に
停めるのがおすすめです☆
店舗名 | 土佐の日曜市 |
住所 | 高知市追手筋 |
営業時間 | 毎週日曜日の午前6時から午後3時頃 |
定休日 | 1月1日、2日 8月10日から8月12日まで |
アクセス | 高知駅より徒歩5分 |
DAY4 09:00 高知城を散策してみる

先ほど行った日曜市の終点が高知城に繋がっていたので、フラフラっと高知城を散策。
りんぐるめはお城が大好きなのですが、時間の関係上天守の内部を見学するのは我慢して公園内を散策しました。

日本全国に江戸時代以前に作られたお城は12カ所しか残っていないのですが、こちらの高知城はその1つ!歴史を感じるお城の内部をぜひ見てみたかったな~。

次に高知県に行くときは
高知で2泊は必須だなと
思ったりんぐるめでした。
店舗名 | 高知城 |
住所 | 高知市丸ノ内1丁目2-1 |
営業時間 | 9:00~17:00 (最終入館16:30) |
定休日 | 12月26日~1月1日 |
入館料 | 天守利用料420円 |
アクセス | 高知駅より徒歩25分 高知城前駅より徒歩10分 |
DAY4 09:30 ひろめ市場でお弁当を購入

お昼に香川県に着きたいなと思っていたので、名残惜しいですがそろそろ高知を出発する時間。
ということでサクッと10時のおやつをひろめ市場でGETしてきました!
朝からいろいろなお店が開いていたんだけど、ここで土佐巻きと芋けんぴを購入!
朝開いているお店はお惣菜やお弁当を売っているお店が多いので、ここでランチをGETしてホテルで食べるのもありだなと思ったよ~!☆
店舗名 | ひろめ市場 |
住所 | 高知市帯屋町二丁目3-1 |
営業時間 | 【日曜以外】10:00~23:00 【日曜日】9:00~23:00 ※店舗の営業時間は店舗によって異なります |
定休日 | 不定休(公式HPに記載) |
アクセス | 路面電車「大橋通」下車で徒歩2分 |
DAY4 11:00 南国SA(上り)で激ウマな芋天をGET!

高速道路に乗って香川を目指していきます!
ただ前日ちょっと飲み過ぎて疲れてしまったのでココで仮眠…。笑

仮眠して元気になったので出発しようと思ったら
名物のいも天があったので購入してみました!!

高知市の日曜市でも売っていたんですが、買ってなかったのでこちらで購入!
高知市の名物かと思っていたら「南国名物」と書いてありました☆

これがめちゃめちゃ美味しかったの!!!
ほくほくで甘いさつまいもに、甘塩っぱく味付けされた衣の相性が最高すぎて一瞬で無くなりました。
これはこの旅を通してりんぐるめが1番美味しいと思ったご当地グルメだったな~!
また絶対リピートしに行きます!
店舗名 | 南国SA(上り) スナックコーナー |
住所 | 高知県南国市岡豊町小蓮1210-1 |
営業時間 | 7:00~22:00 |
定休日 | 年中無休 |
DAY4 11:00 豊浜SA(上り)で和三盆スイーツを楽しむ!

ドライブを続けて香川県の豊浜SA(上り)に到着!
香川と言えば和三盆!ということで和三盆スイーツをGET☆

さぬき市にある牧場が作っているスイーツで、柔らかい甘みなのが特徴!
これが何個でも食べられそうなくらい美味しかったな~!

ドライブ疲れを癒やす絶品スイーツ、
豊浜SAを通る時にぜひ食べてみてね~!
店舗名 | 豊浜SA(上り) ショッピングコーナー |
住所 | 香川県観音寺市豊浜町箕浦甲2180-1 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 年中無休 |
DAY4 15:30 『うどんバカ一代』で本場のうどんを食す

さて、ゆったり車を走らせて15時頃に高松市に到着したりんぐるめは、地元民も朝早くから通ううどんの名店『手打十段 うどんバカ一代』へ。
日曜日だったこともあり、かなり混雑していて15時頃に着いたにもかかわらず30分ほど行列に並びました。行列の人は地元客と観光客が半々くらいな感じ。

注文したのはここの名物の『釜バターうどん』
うどんverのカルボナーラという感じで、茹でたてのうどんにバターと塩胡椒が乗っていました!

客席で自分で卵を割り入れて食べるのですが…うどんの食感にびっくり!!

今まで「コシ」だと思っていた食感とは
全然違うモチシコ食感が衝撃&新鮮!
もう一度食べてみたいな~!
店舗名 | 手打十段 うどんバカ一代 |
住所 | 香川県高松市多賀町1-6-7 |
営業時間 | 6:00~18:00 12月31日は16:00まで 1月2日は10:00~16:00 |
定休日 | 元日 |
アクセス | 花園駅より徒歩5分 |
DAY4 17:30 南あわじPAで夕焼けを見る

うどんを味わって、香川県から淡路島に移動した頃には夕焼けが美しい時間に。
鳴門市から淡路島に入って最初にあるPAの南あわじPA(上り)には、鳴門大橋が望める展望台がありました!

瀬戸内海の穏やかな海と鳴門大橋、そして夕焼けの組み合わせは最高。
写真に収まりきらない魅力的な景色でした。
DAY4 19:00 『まほろば』で野外焼肉を楽しむ

意外にも淡路島は夜21時頃まで営業しているお店がかなり少ないんですが、必死に検索していたらなんだか美味しそうな焼肉屋さんを見つけたので、こちらで焼肉ディナー。
店舗の屋上部分にあるテラス席は、日中なら淡路島西側の海を眺めながらごはんを食べることができます。夕方だと夕日を眺めながら焼肉…なんて最高なシチュエーションも楽しめます!

お肉も淡路島の牛肉が食べられたんだけど、
ほどよく脂の乗った身は絶品すぎた~!!
雰囲気が良いのでデートにおすすめです☆
店舗名 | 淡路 まほろば |
住所 | 兵庫県淡路市野島蟇浦168-1 |
営業時間 | 11:30~21:30 |
定休日 | 毎週木曜日 |
アクセス | 利本バス停より徒歩3分 |
DAY4 20:30 『美湯松帆の湯』で夜景を見ながら入浴

1日の終わりはゆったりとお風呂に入ろう…ということで向かったのが、道の駅あわじの近くにある日帰り温泉。こちらは淡路島の北にある温泉施設なので、露天風呂から瀬戸大橋を見渡すことができます!これが本当に良かった…!!

また松帆の湯の敷地内にはAWAJIモニュメントがあり、入浴後に涼みながらライトアップを眺めることができました!

夜景とライトアップされたモニュメントが美しくて、淡路島に来て良かったなと感じる景色の1つでした。
店舗名 | 美湯 松帆の湯 |
住所 | 兵庫県淡路市岩屋3570-77 |
営業時間 | 11:00 ~ 22:00 ※入館は21:00まで |
定休日 | 毎週火曜日・第二水曜日 |
利用料 | 大人730円 小人410円 |
アクセス | 淡路ICより車で5分 |
DAY4 21:30 車中泊地でゆっくり就寝…

今夜の寝床に到着したので、車の中で晩酌をしておやすみなさい…
DAY4のまとめ
- 高知市の日曜市の規模の大きさにおどろいた!
- 高知名物の芋天がおいしすぎて旅行から2年経っても未だに忘れられない…
- 香川のうどんは知ってる食感じゃなかった!
- 淡路島は夜景を見るためだけに行きたい場所!

人生で初めての景色、食べ物に
感動しっぱなしのDAY4でした!
つづきはこちらから
現在編集中です!
コメント