今回は名古屋駅新幹線口(太閤通口)から徒歩3分ほどの距離にある、酒飲みにしか行ってほしくない居酒屋を紹介していきます!
- お酒好きだけど、それ以上におつまみが好きな呑兵衛
- 名古屋駅近くで美味しいごはんと美味しいお酒、両方を楽しみたい!
- 予算5000~8000円くらいで、思う存分食事の時間を楽しめる居酒屋に行きたい!
という方にぴったりなお店となっています!

ここはもう既に常連さんだけでも大忙しな大人気居酒屋。
このお店の噂をどこかで聞きつけて気になった人のために
ブログにレビューをアップすることにしました🙏
タベルコト喰事ってどんなお店?
名古屋駅の新幹線口から徒歩3分ほどの距離にある、おばんざいなどが楽しめる居酒屋。
カウンター6席と2人掛けのテーブルが3台あるだけのお店でかなり狭めなので、大柄な方は楽しみにくいかも💦
こぢんまりとしている店内ではお客さん同士の交流があったり店主さんと会話を楽しめたりと、一人で入りやすいお店になっています✨
タベルコト喰事のメニューは?

タベルコト喰事のメニューは日替わりらしく、私が行った2025年1月8日のメニューはこんな感じ。
単品で好きなものだけ頼むこともできるし、適当におばんざい盛りや刺身盛り合わせを作ってもらうことも可能✨
また先付けから〆のごはんまでをコースのように出してもらうことも可能で、その場合はひとり3500円で楽しめます😊
タベルコト喰事の注文方法は?
店員さんに声をかけて注文するスタイル。メニューは店内に掲示されています!
こぢんまりとした居酒屋なので、ある程度こちらのグラスの空き具合なども確認してくれてました!✨
タベルコト喰事の予算は?
先付けから〆までコースで注文する場合はひとり3500円。
そこにお酒代と席料300円を考えると5000円~になるかと思います!
少量のおつまみと少しのお酒でサクッと飲むなら3000円台ってところかな。

実際りんぐるめはコースを注文して
お酒を4,5杯頼んでひとり7000円ほどでした!

ビールだけなら5杯飲んでも7000円で済みますが、
2回目来店時はワインを注文したらビール2杯とワイン1杯で
ひとりあたり7000円となりました💦

後からお値段を逆算したらワイン1杯1500円してたので
予算をあらかじめ決めて飲みに行ってる人は
ワイン注文時に予算をあらかじめ伝えるかお値段を確認すると良いと思います!
タベルコト喰事のお会計方法は?
店員さんにお会計をしたい旨を伝えたら席に伝票を持ってきてくれます。
支払方法は現金のみとなります。
タベルコト喰事は予約できる?
電話にて予約可能です!
りんぐるめは初回来店時も2回目来店時も前日の夜に予約しました✨
ひとり3500円のコースの内容を紹介!
先付け(こだま豆腐の肉豆腐)

丸の内駅近くの豆腐屋さん『こだま豆腐』の豆腐を使った肉豆腐は、一口お出汁を飲んだ瞬間に柔らかい甘みと旨みを感じて超美味✨
お豆腐もきめ細やかでなめらかで、なのにしっかり中まで味が染みこんでいて、これは到底家庭では出せない味。

家庭的な甘辛い味付けのおばんざい居酒屋はよくあるけれど
こんな繊細な味わいの和食が食べられる居酒屋は希有すぎて・・・
この時点でもう大感激✨
お造り
1回目来訪時(2025年1月8日)

この日のお造りは、1年牡蠣・メジマグロ・天然ぶり・たこの4種類。
どれも新鮮でとろける美味しさ。
脂も多すぎず少なすぎず、ちょうど良い脂のノリ具合でお酒との相性抜群✨

特に1年牡蠣のクオリティがすごくて、
身は大きくないものの弾力とプリッと感がダントツ!
2回目来訪時(2025年4月24日)

ちなみに2回目来訪時はヒラマサ・サワラ・ボラ・富山県産ホタルイカの4種類でした!
おばんざい盛り合わせ
1回目来訪時(2025年1月8日)

左から、白魚のコンフィ・国産豚のリンゴ巻き・セロリのきんぴら・まいたけのニラ焼き・柚子胡椒のポテトサラダ・国産にんにくの南蛮漬け・カニのパテ・白ハマグリの酒蒸し(写真撮り忘れました💦)の8種類を盛り合わせにしてくれました!✨
わたしは梅貝が好きなのですが「梅貝売り切れちゃいました」とのことで、ハマグリの酒蒸しのお出汁を使ったリゾットを代わりに出してくれました・・・!(これも写真を撮り忘れました💦)これが激ウマすぎて大感激💕

どの一品も丁寧に下処理されたのが分かる味わいで、セロリやニンニクなど香りの強い食材も「苦手な人でも食べられそう」と思うほど香りが程よい塩梅になっていました!
2回目来訪時(2025年4月24日)

2回目来訪時は左から、ズワイガニのパテ、塩麹漬けの手羽先、まいたけのニラ焼き、アイコトマトのおひたし、バイ貝のうま煮、粗挽き柚子胡椒のポテトサラダ、1片種にんにくの南蛮漬け、白ハマグリの酒蒸し(写真撮り忘れ)でした!
アイコトマトのおひたしが、トマトの甘味が際立っていて美味しかったのと、
やっぱり一番印象に残ったのはバイ貝のうま煮!
バイ貝の名産地である山形県や島根県を旅行していた時、温泉旅館の食事でかならずバイ貝が出てきたのですが、現地の旅館で出会ったバイ貝と「本当に同じ種類か…?」と疑うほどの大きさ!(笑)
大きさもすごかったですし、味もかなり濃厚で、口にいれた瞬間にバイ貝の旨味をガツンと感じて大感激✨

コースではなく1品で注文する方は、ぜひバイ貝頼んでみて✨
肉(国産牛のすき焼き)と山形県産つや姫

〆はすき焼きとブランド米”つや姫”を使った釜炊きごはん。
「野菜を入れたすき焼きではないぶん、お野菜から出てくる出汁が足りないので、お客さんには出さないけれど割り下にネギや人参などのお野菜を入れて煮込んでる」とのこと。
野菜の優しい甘みがあるためか、甘ったるさが一切無くってくどさも後に残らない。
コクが強いすき焼きはお酒にもごはんにも相性抜群で、このお肉1枚だけで白米1合行けそうなほどのクオリティ✨
お肉は大判なものを1枚まるっと出してくれたのですが、それを4口くらいに分けてちまちま味わいました(笑)

最後のひとくちまで大満足な居酒屋でした!
常連さんが多いのも納得。
タベルコト喰事についてのまとめ
タベルコト喰事はこんなお店!
- 食にこだわりの強い店主が作る絶品おばんざいを楽しめるお店
- おばんざいは日替わりなので、週2,3回通っても飽きないお店
- お酒の種類も豊富で、お酒好きにはたまらないお店
タベルコト喰事はこんな人におすすめ!
- 好き嫌いなくお料理を楽しめるお酒好きさん🍺
せっかくいろんな食材を使った料理があるから、好き嫌いが多い人と行くのはもったいない!
あと食べられないもの多くて気を遣っちゃうかも💦 - 「お酒めっちゃ好きだけど、それ以上に料理が大事!」という食べるの大好き民

こぢんまりとしたお店で1日に入れるお客さんが少ないので
「たくさん飲むか食べるかして利益を還元できる人だけ行ってほしいな」と
勝手に思ってしまうほど気に入った名店。

りんぐるめちゃんが一番夜に飲みに行きやすい日月に休みなのが残念だけど
それでも今年は通える日を見つけたら伺おうと思います🔥
タベルコト喰事の店舗情報(営業時間・住所など)
店舗名 | タベルコト喰事(くうこと) |
住所 | 愛知県名古屋市中村区椿町8-11 |
営業時間 | 18:00~25:00 |
定休日 | 毎週日・月曜日 |
電話番号 | 070-3842-0575 |
支払方法 | 現金 |
予算 | 3000~7000円 |
駐車場 | なし |
アクセス | 名古屋駅新幹線口(太閤通口)より徒歩3分 |
公式サイト・SNS |
コメント